2019年02月25日
伊東キネマ通り商店街の空き店舗の展示を記事にしていただきました
伊東商店街連盟さまよりご依頼いただきキネマ通り商店街空き店舗に地域みなさんや観光でいらした方達と作成した灯ろうを飾った伊東MAGARI雛の展示を伊豆新聞に掲載していただきました。
2019年02月25日
伊東商店街連盟さまよりご依頼いただきキネマ通り商店街空き店舗に地域みなさんや観光でいらした方達と作成した灯ろうを飾った伊東MAGARI雛の展示を伊豆新聞に掲載していただきました。
2019年02月18日
2月17日の灯ろうワークショップを伊豆新聞に記事にしていただきました
伊東市商店街連盟(市川正樹会長)は17日、キネマ通りの伊東アンテナショップ・ぬくもーるで「伊東の巡り灯籠製作ワークショップ」を開いた。同市の三枝文子さん(三枝飾工房)が指導し、女性や家族連れがオリジナルの巡り灯籠作りを楽しんだ。
松川灯籠流しで知られる灯籠に、三枝さんが“伊東らしい”デザインを施して現代風にアレンジしたのが伊東の巡り灯籠。三枝さんによると、今回は雛(ひな)まつりのぼんぼりをイメージし、カラーフィルムや和紙を使って独自にデザインし、透明感のあるボックスに入れるという。
川崎市から1泊2日の卒業旅行で伊東を訪れたという女子の専門学校生3人も、三枝さんの助言を受けながら巡り灯籠作りに挑戦した。談笑しながら手を動かし、「楽しい」と感想を語った。
キネマ通り・中央通り商店街、伊東温泉観光・文化施設東海館、仏現寺をメイン会場に、22日から始まる雛の祭典「伊東MAGARI(まがり)雛」(3月3日まで)のPRも兼ねた取り組み。ワークショップで製作した巡り灯籠は祭典の期間中、同通りと中央通りの交差点付近にある空きスペースに展示する。
【写説】三枝さん(左から2人目)の助言を受け灯籠作りを行う専門学校生=伊東市のキネマ通りの「ぬくもーる」
伊豆新聞2月18日の記事より
2019年02月9日
伊東商店街連盟さまからご依頼いただき伊東MGARI雛の時期に空き店舗を飾る灯ろうのワークショップをぬくもーる開催いたします。
飛び入り参加お待ちしております。
※先着30名(無料)作品は展示用のためお持ち帰りはできません